「絵織り体験教室」の様子
コロコロと変わる秋のお天気ですが、
真夏日の陽気になった21日は、「絵織体験教室」の日でした。
定員5名に対して、受講していただけたのは2名様で、ちょっとさびしい教室になってしまったかしら・・・
・・・と、案じたのですが生徒さんにとっては「ラッキー」だったかもです。
まず、織り機なる用具はこちら
先生が前もって張った経糸で、此処から織り始めていきますが、
その材料に、今回は毛糸を使用しております。

一本の棒と指を使っての織り方、とても根気のいる作業です。
また、どの色を使っていくのかが一番の悩みどころになったようです。


最初はお手本のとおりに色を選んでおられましたが、徐々に心揺らいで
思わぬ配色にと変化していきます。
ゆっくりと丁寧に、2時間半の集中した時間・・・・
10センチの長さに織りあがりました。
先生に後始末をしていただいているところです。
そして織り機から外され、最後の後始末です
さぁ~、いよいよ完成
額に入れてみると、えっ!と驚くような素敵な作品になったではありませんか・・・♪


お二人の作品を並べてみると、
それぞれの色彩のお好みが良くわかりますね。
額やマットの色を変えてみると、また違った趣の作品になることでしょうね。
こうして、額に入れて飾るのも良し、裏地をつけてバッグやセーターに張り付けるのも良し・・・・
何枚も作ってパッチワークのようにしてクッションにするのも・・・・
色んな形で楽しんでいただけると思いますよ。
そして、こちらが今回 ご指導して下さった兼元 惠子先生の作品です
この額絵は以前、津遊において展示会をしていただいたときの作品です。
最近はクッションやバッグなどの作品も手掛けておられるそうで
いつか機会がございましたら、また展示の方もお願いしたいと思っております。
この織りの世界を少しでも皆様に見ていただけますよう・・・
そして体験していただけますよう・・・・
また次回 「織で作るXmasカード」の体験教室を開催予定です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしておりますね・・・・♪
真夏日の陽気になった21日は、「絵織体験教室」の日でした。

・・・と、案じたのですが生徒さんにとっては「ラッキー」だったかもです。
まず、織り機なる用具はこちら

その材料に、今回は毛糸を使用しております。


また、どの色を使っていくのかが一番の悩みどころになったようです。


思わぬ配色にと変化していきます。

10センチの長さに織りあがりました。
先生に後始末をしていただいているところです。


額に入れてみると、えっ!と驚くような素敵な作品になったではありませんか・・・♪



それぞれの色彩のお好みが良くわかりますね。
額やマットの色を変えてみると、また違った趣の作品になることでしょうね。
こうして、額に入れて飾るのも良し、裏地をつけてバッグやセーターに張り付けるのも良し・・・・
何枚も作ってパッチワークのようにしてクッションにするのも・・・・
色んな形で楽しんでいただけると思いますよ。
そして、こちらが今回 ご指導して下さった兼元 惠子先生の作品です

最近はクッションやバッグなどの作品も手掛けておられるそうで
いつか機会がございましたら、また展示の方もお願いしたいと思っております。
この織りの世界を少しでも皆様に見ていただけますよう・・・
そして体験していただけますよう・・・・
また次回 「織で作るXmasカード」の体験教室を開催予定です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしておりますね・・・・♪
by zenzen_jyujyu
| 2014-10-22 23:22
| 教室
|
Comments(0)
ギャラリー津 遊 奈良にある器と雑貨のお店
店舗情報
*作家もの展示販売
陶器・ガラス・木工
手づくり服・雑貨etc.
*各種イベント開催
*貸ギャラリー・貸教室
営業時間 : 11時~17時半
定休日 : 不定休
連絡先 : 0742-51-6836
090-5655-9449


関連記事はこちら
エキサイト以外のブログ
-----------------------
やきもの動物園/橋本大輔
宮さんの木工房
いつか見た太陽の下で
蕎麦付き陶芸教室六臂窯便り
NEW*アイアンラボへようこそ
なら三原色の会
CatGlass~暮らしの中の器~
ushitora 草木とあかりの中で
木の実と豆のクラフト
りんりん工房の日々
連れもっていこか
大正池グリーンパーク
♪娯楽談話室♪
福ちんのひとりごと
ナチュラルな生活
chryse
Watercolor studio ....
フロリレージュ
chiel
工房あるちざん
小さな庭の小さな幸せ・・・
-------------------------
陶器・ガラス・木工
手づくり服・雑貨etc.
*各種イベント開催
*貸ギャラリー・貸教室
営業時間 : 11時~17時半
定休日 : 不定休
連絡先 : 0742-51-6836
090-5655-9449


関連記事はこちら
エキサイト以外のブログ
-----------------------
やきもの動物園/橋本大輔
宮さんの木工房
いつか見た太陽の下で
蕎麦付き陶芸教室六臂窯便り
NEW*アイアンラボへようこそ
なら三原色の会
CatGlass~暮らしの中の器~
ushitora 草木とあかりの中で
木の実と豆のクラフト
りんりん工房の日々
連れもっていこか
大正池グリーンパーク
♪娯楽談話室♪
福ちんのひとりごと
ナチュラルな生活
chryse
Watercolor studio ....
フロリレージュ
chiel
工房あるちざん
小さな庭の小さな幸せ・・・
-------------------------
フォロー中のブログ
Bon Copain!Mimosa Garde...
hoshito‥kaze...
タワラジェンヌな毎日
ぎゃらりぃ 日月
Chanter fab*...
西ノ森*ダイアリー
堂本陶工房 日記
えらままんのいとしい器(しと)
とふぉふぉ・・・
中川雅佳の陶芸日和
四季日和
Simple and O...
京都m・aーglass ...
Mai Nishiguc...
自然木工 森の雑貨屋さん...
Ichigo letter
レモンのきもち
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 08月
more...
最新のコメント
鍵コメさん そう言って.. |
by zenzen_jyujyu at 22:28 |
♪娯楽談話室♪さん 素.. |
by zenzen_jyujyu at 22:38 |
歌声喫茶いいですね~。 .. |
by ♪娯楽談話室♪ at 08:42 |
タワラジェンヌさん .. |
by zenzen_jyujyu at 21:20 |
こんばんは♪ ご無.. |
by tawrajyennu at 22:34 |
カテゴリ
イベント情報作家さんの作品
フォレスト津~遊
ほのぼのライフ
作品紹介
アクセス
教室
営業予定